掲載内容
推薦文(1)
推薦文(2)

詳細のお問い合わせ
ご注文はメールで…
mailAni.gif (2725 バイト)

 

mokuji2.gif (1400 バイト)

対象:英国文学、英国社会思想史、ロマン派研究

ブリティッシュ・レビュー 全23巻同時復刻
The British Review,and London Critical Journal

1999年2月刊行
本体セット価 ¥585,000  *品切れ中
ISBN: 4-931444-21-0

19世紀英国を代表する評論誌

1811年にロンドンで創刊され1825年迄刊行が続けられたBritish Reviewは、Quarterly ReviewやEdinburgh Reviewなどとならび文芸評論誌全盛時代をになった代表誌とされています。この15年間に詩や文学だけでなく、古典、神学、経済、政治、思想、旅行記、伝記などの新刊書の書評が約530点掲載されました。

対象となった作家はこの18−19世紀英国の指導的文学者、思想家のほぼ全てですが、中でもバイロンに対する評論は総数で230頁にものぼり、バイロンやその周辺のロマン派研究,そして批判の背景となった当時の英国の社会思想・宗教の研究には、特に高い資料価値持つ基本文献です。

本誌をオリジナルのバック・ナンバーで所蔵する国内の研究機関は極めて少なく、この復刻版の購入を強くお薦めいたします。

'For fear some prudish readers should grow skittish
I've bribed my Grandmother's Review- the British' Lord Byron, Don Juan


掲載内容■
特集テーマ(一部)


Present Situation of Europe
The Church in Danger
America
Language
State of the Madhouse in England
The Velvet Cushion Controversy
State of Paris
The Baptismal Controversy
The Women of Britain
History, Literature, Arts, and Sciences of the Moors in
Spain
The State of Agriculture
Slaves Trade, and Slave Registry Question
Origin and Antiquity of the Zodiac
The People of India
Basis of National Welfare
The Poor Laws
French Literature and Criticism
Embassy to China
Parliamentary Reform
Benjamin Franklin's Life and Correspondence
Church Missionary Controversy
State of Morals and Criminal Jurisprudence in France
Means of National Improvement
Criminal Law in England
Dispute between America and Spain
Society for the Promotion of Universal Peace
Contagion of Plague, and Policy of the Quarantine
Laws
Pestalozzi's System of Education
State of Literature, Religion, Slavery in the USA
Sate of Feeling in France toward England
Curates' Act and Curates' Appeal
History, Literature, and Present State of Hayti
State of the Jews
The King, the Queen, and the Country
The Utilitarian Controversy
Present State of the Greek Church in Russia
State of the Foreign Slave Trade
The Existing Distresses of the Country
The Original Population of the British Islands
Moral and Religious State of the East
The Original Population of Ireland
Theory and Practice of Gunnery
Public Libraries of Paris and London
Gardening
Roman Catholic Missions 

書評対象著作(一部) 

Practical Observation on the Report of the Bullion
Committee, By C. Bosanquet
The Madras School, or Elements of Tuition, By A. Bell
Reply to Mr. Bosanquet's Practical Observations …, By
D. Ricardo
Practical Piety, By H. More
Cottage Dialogues among the Irish Peasantry, By M.
Edgeworth
Memorandum on the Subject of the Earl of Elgin's
Pursuits in Greece
The Poetical Works of Anna Seward, Ed. By W. Scott
Bibliomania; or Book-madness, By T. F. Dibdin
An Essay on the Principle of Population, By T. R.
Malthus
Historical Reflections on the Constitution and
Representative System of England, By J. Jopp
Itineraire de Paris a Jerusalem et de Jerusalem a Paris, By F. A. de Chateaubriand
Christian Liberty…, By S. Butler
A Series of Plays, By J. Baillie
Childe Harold's Pilgrimage, By Lord Byron
A New System of Chemical Philosophy, By J. Dalton
Tales of Fashionable Life, By Miss Edgeworth
Poetical Works of John Dryden…, By J. Warton
Asiatic Researches; or Transactions of the Society…
The Works of the Right Honourable Edmund Burke
Horace in London, consisting of Imitations of the first two Books of the Odes of Horace
Outlines of a Plan of Finance proposed to be submitted to Parliament 1813
Memoires of the private and public Life of William Penn, By T. Clarkson
The Life of Nelson, By R. Southey
An Appeal to the Protestants of Great Britain and Ireland on the Subject of the Roman Catholic Question
The Bride of Abydos, a Turkish Tale, By Lord Byron
An Inquiry concerning the Rise, Progress, the Redemption, and present State, and the Management of the National Debt of Great Britain, By R. Hamilton
The Corsair, a Tale, By Lord Byron
The Excursion, being a Portion of the Recluse, By W.Wordsworth
The Lord of the Isles, By W. Scott
Elements of the Philosophy of the Human Mind, By D. Stewart
A Selection of Hebrew Melodies…., By J. Brahan and J. Nathan. The Poetry expressly for the Works by Lord Byron
Roderick, the last of the Goths, By R. Southey
Twelve Addresses to a School, I. Watts
Lives of Edward and John Philips, Nephews and Pupils of Milton, By W. Godwin
The Story of Rimini: a Poem, By L. Hunt
Proposal for an Economical and secure Currency…, By D. Ricardo
The Principles of Population and Production…., By J. Weyland
Origin of Pagan Mythology
The Workd of Thomas Gray
A Diary of a Journey into North Wales, in the Year 1774, By S. Johnson
An Essay on the Question of reducing the Interest of the National Debt…, By J.R. M'Culloch
The Works of the late William Cowper
Defence of Usury……, By J. Bentham
The Works of Ben Johnson
Memoirs of the Right Honourable Richard Brinsley
Sheridan
Tableau Historique de l'Etat et des Progres de la Litterature Francaise…, By M.J. de Chenier
Memoirs illustrative of the Life and Writings of John Evelyn
Histoire des Croisades, By Michaud
Walpole's Letters
Characters of Shakespeare's Plays, By W. Hazlitt
Specimens of the British Poets…., by T. Campbell
The Christian and Civic Economy of large Towns, by T. Chalmers
The Life of Voltaire,…. By F. H. Standish
Scadanapalus, a Tragedy…, By Lord Byron
Elements of Political Economy, by J. Mill
Lectures on the Philosophy of the Human Mind, By T. Brown
Poems by Bernard Barton
The Book of the Church, By R. Southey
The Library Companion, By T. F. Dibdin


「産業革命終了期のイギリスを見すえた評論誌」"
日本学士院会員 水田 洋

   British Reviewは、1822-25という短命ながら、先発の二大雑誌Edinburgh Review (1802-1929)およびQuarterly Review (1809-1967)とならんで、独自の立場をつらぬいた評論・書評誌であった。独自の立場を簡単にいえば、『クォータリー』がトーリ、『エディンバラ』がウィッグであるのにたいして、『ブリティッシュ』は福音派ということになるが、それはこの雑誌の宗教色を意味するよりも、社会的関心のつよさをあらわしている。先駆的奴隷解放運動家ウィリアム・ウィルバフォース(1759-1833)がこの派に属していたことや、人道主義的女性解放論者ハナ・モア(1745-1833)がこの雑誌によって女性の模範とされていることが、それを例証する。
   それは、社会的には、下層階級に同調はしないが、同情する立場といっていいだろう。下層階級に聖書を普及させることの利害得失がくりかえし論じられるのも、この立場からは当然なのであり、他方で、カルヴィニズムやメソディズムへの反論は、新興産業資本にたいする異和感の表明とみることができよう。
   奴隷問題とともに、東西インドの植民地問題がとりあげられ、ベルの下層階級教育論が注目され、社会・経済思想史ではベンサム、マルサス、リカードゥ、J. ミル、オーエン、セイ、マカロック、チャマーズなどの著書が書評の対象になる。これらのかなりの部分を執筆した編集者ウィリアム・ロバーツ(1767-1849)は、産業革命を完成しつつあるイギリス社会を、しっかり見すえているのだ。
   実は、この雑誌を有名にしたのは、ロバーツの14年にわたる道学者的なバイロン批判であり、バイロンは『ドン・ジュアン』でこの雑誌を「ぼくのおばあさんの評論誌」とからかったのだが、この論争も、いまのべたような歴史的文脈のなかで考えれば、たんなる文壇エピソードではないのである。
   Reviewという雑誌の性質上、内容の大部分は書評であって、この雑誌以外で読むことはほとんど不可能である。しかし以上にいくつか指摘したようなトピックは、ほりさげかたによってはさまざまな展開が可能である。ところがこの時期は、ヴィクトリア期定期刊行物のWellesly Indexからの収録範囲からもはずれているので、いわば埋もれた宝庫なのだ。ひとつひとつはせいぜい20ページの書評であるが、「神は細部にやどりたまう」かもしれない。


The British Review を推薦する
「第一級の文献資料」 出口保夫


19世紀初頭のイギリス文芸ジャーナリズムは、The Edinburgh ReviewとThe Quarterly Review などによって代表される「評論誌の時代」ともいわれるが、その間にあってThe British ReviewはE.R. やQ.R.などの政治スタンスとは距離を置き、プロテスタンティズムの倫理性に軸足を置く、中道的な評論誌として重要な歴史的地位を保っている。この評論誌は、ほとんど一貫してW.ロバーツが主幹をつとめ、その主要な評論はすべて彼の筆になるものである。いうまでもなくこの時代は、ロマン派の全盛期であるばかりでなく、評論誌の時代の‘hey day'でもあった。 

B.R.がもっとも多くの頁を割いたのはバイロン評論で、総頁225頁にもおよぶというのは、この雑誌の大きな特徴のひとつである。その批評は同時代の傾向とは逆に、詩人の思想的立場に批判的であるが、後期のDon Juanのような代表作には早くから高い評価をあたえている。 

文学評論としては他に、ワーズワースのThe ExcursionはじめハントのThe Story of Rimini、スコットやエッジワスなどの小説、サウジー、ゴッドウィン、ハズリットなどの同時代の文学者のみならず、トマス・ブラウン、J.イーヴリン、ベン・ジョンソン、J.ドランデン、R.シェリダン、ジョンソン博士など広範囲におよび、いずれも時代思潮を表象する国民文学としての倫理的特質を教えてくれる。 

またB.R.はこの時代の社会的関心であった議会法の改正、奴隷貿易の禁止、貧民法の制定、 ならびに福祉問題など、社会科学の領域にも熱心に取り組み、さらに宗教、神学、旅行記、伝記などの評論にも魅力的な記事が多い。この評論誌はロマン派研究のみならず、同時代の歴史、社会、文化に関心を持つ者には、第一級の文献資料であることは間違いない。